fc2ブログ
2009年7月25日26日浙江省台州仙居遠征
2009 / 08 / 31 ( Mon )
7月25日、26日に浙江省台州の仙居に遠征に行ってきました。
朝5時出発という過酷?な遠征でした。(やっぱり、最後まで過酷でした。)
我々は太陽広場から11人乗りのマイクロバスで出発。
チンリュウさんらはカヌー×4台&キャンプ道具を積んで、上海郊外の松江から出発。
シローさん、ジェミニさん、タケちゃん、ガマさん、やっさん、ヒロさん、ヤンさん
チンリュウさん、チンリュウさん太太、コウイチくん、ハンさん、ファンファン、
運転手の王さん、ハセの総勢14人での遠征です。

杭州湾跨海大橋です。
延々35Kmの海をまたぐ橋です。欄干の色が5Kmづつ違って、7色あるそうです。
運転者が眠くならないようにだとか?
変換 ~ 09072592

出発時はこんな感じ。タケちゃん加油!
変換 ~ 09072590

少しすると、朝5時出発でやっぱり皆眠い。
ジェミニさん眼が危ない。
変換 ~ 09072589

途中サービスエリア毎に休憩&ガソリン給油と
チンリュウさんのトラック待ちで時間調整をしながら
目的地の仙居に到着。掛かった時間が6時間半。
このガソリン給油が今回のカヌー倶楽部の事件になろうとは
この時は誰も知る由もありませんでした。
やっぱりカヌー倶楽部の遠征には事件が付き纏います。

チンリュウさんのトラックにはこんな感じでカナディアンカヌーを4台積んできました。
漂亮!
変換 ~ 09072593

変換 ~ 09072594

到着後、早速、炊事班、テント設営班、カヌー準備班に分かれて
準備に取り掛かります。

こんな感じのキャンプ場です。
日本のキャンプ場と同じで、中国にいる事を忘れてしまいそうでした。
女性陣とチンリュウさん家族はバンガローで1泊。
このバンガロー、ベット&エアコン&シャワーがあり、何も無しで
行っても、快適に過ごせそうでした。
変換 ~ 09072582


昼食は予定変更しスパゲティ。
なんせいっぱい余ってたんで、皆ごめんね。
変換 ~ 09072551

変換 ~ 09072552

シローさんから、カヌーのレクチャーと注意事項を説明。
変換 ~ 09072511

変換 ~ 09072512

変換 ~ 09072513

んんっ?チンリュウさん太太、ヨウイチロウ君、ファンファン、韓さん。
なぜ水着?しまった!
変換 ~ 09072510

タケちゃん。グ~!
変換 ~ 09072515

ガマさん。ブ~!
変換 ~ 09072514

いよいよ永安渓カヌー川くだりのスタートです。
ジェミニさん:キャンプ場所有のポリ艇(今まで誰も乗りこなした人はいないそうです。)
シローさん+チンリュウさん太太+ヨウイチロウ君、ヤンさん+韓さん、ガマさん+タケちゃん、
ファンファン+ハセはカナディアンOLDTOWN
ヒロさん+やっさんはFUJITAで出発!

ジェミニさん、さすが、後姿もカッコいい!
変換 ~ 09072509

変換 ~ 09072503a

変換 ~ 09072506

ヒロさん、さすが経験者! やっさんも結構イケテマスヨ。
変換 ~ 09072508a

ファンファン待ちきれずについに飛び込む!
変換 ~ 09072530

それにつられてガマさんも飛び込む!
変換 ~ 09072535

ヨウイチロウ君も!韓さんも!
変換 ~ 09072533

変換 ~ 09072529

そしてシローさんも!
変換 ~ 09072531

スピード競争やったりして、面白かった!ファンファンが言いだしっぺ!

途中から大雨になって、川べりの売店で休憩。
スイカ1個が20元、値切って15元となりました。
変換 ~ 09072521

変換 ~ 09072522

俺の腹の辺りにオーブが・・・
オーブじゃなくて、腹から出てきた脂か?
変換 ~ 09072523

変換 ~ 09072524

変換 ~ 09072525

変換 ~ 09072526

竹筏くだりの邪魔にならない様に、下って行くのでした。
雨と川幅が狭い所があり、結構難儀しました。
竹筏くだりの船頭さん、ごめんなさい。
筏くだりの乗客から色々話しかけてもらい、少しでも中国国内で
カヌーを知ってもらえたかと思います。
変換 ~ 09072504

筏くだりの到着地点にチンリュウさん&トラックとマイクロバスが
待っていてくれて、ビシャビシャのまま速攻でキャンプ場へ。

キャンプ場にはシャワーも完備されていて、温水もでます。
でもこの時は電気が切れていたので温水は使えませんでした。

夕食はキャンプ場で用意してもらいました。
300元の夕食は街中からコックさんを呼んで、作るのだとか。
最初出てきたのはスープ、その後もスープ、んでその後もスープ
合計6種類のスープにはさすがに・・・
老板お願いもう少し考えて。

夕食の後は、勿論宴会!
変換 ~ 09072554

シローさん、鼻の下のびてますよ。
変換 ~ 09072553

ファンファンのヤキモチ?
いえ、餅磯辺焼きです。
変換 ~ 09072547

翌朝はフレンチトースト&生ハム&ソーセージなどの手抜き料理?
いえっ簡単料理ですんで。
変換 ~ 09072541

変換 ~ 09072543

変換 ~ 09072544

変換 ~ 09072545

変換 ~ 09072546

変換 ~ 09072555

変換 ~ 09072556

変換 ~ 09072557

昼食用のオニギリも用意。
これが、無かったら、私ら餓死してたかも?それは後ほど・・・

さて、キャンプ場ともお別れです。
皆で記念撮影。
変換 ~ 09072501

変換 ~ 09072502

チンリュウさんご家族、ファンファン、韓さんは
チンリュウさんトラックで回上海

私ら9人はマイクロバスで台山を廻って次の遠征箇所が無いか下見。
別々に出発です。
この時、マイクロバスの運転手さんから、実は昨日入れたガソリンが
粗悪品の様だとの事。エンジンが吹けあがらない。
んんっ?まあ、大丈夫か?

そして、ついに事件がおきました。
台山に行く途中でエンジンストップ!ええっマジ?
ガソリンを配達してもらい、給油。これでなんとかなるだろう?
変換 ~ 09072596

でも、エンジン掛からない。それっ!皆で押しガケです。それも雨の中。
でも掛からない。とほほ。
まあ、しゃあないからオニギリでも車内で食べるか?となりました。
でも、皆満腹にはなりません。海苔を食べる人もいました。
朝オニギリ作っておいてよかった!餓死する人がいたかも?
変換 ~ 09072597

変換 ~ 09072598

どうにか、エンジンがかかり、さあ、上海に帰るぞ!
途中、ガソリンスタンドに寄って再度給油。
そしたら、マフラーから煙は出るわ、エンジン掛からなくなるわで
皆、またかと開き直って台山に泊まる話まで・・・
ここで、ヒロさん8時まで上海に帰らなければいけないので
タクシー&汽車で上海へ。さて我々はどうなるのか?
結局修理工場で修理となりました。
エンジンかからないので、牽引です。
でも牽引する車が、スズキのエブリィみたいな小さい車。
スズキがベンツを引っ張ってます。
修理に45分掛かるとの事で、じゃ修理工場の待合室で待ってますかとなり、
待合室で宴会が始まってしまいました。
変換 ~ 09072599

45分のはずが、未だ直りません。
ある数名は近くのマッサージ屋に行ってマッタリ。
ガマさんらは、修理の行方を見守る事に。
やっと、直った?との事で夕方5時半に台山出発です。
さて何時に上海に着くやら。
マイクロバス4気筒の内、1気筒が駄目で、高速の上りでは
50Km/hまでスピードが落ちてしまいました。

やっと12時前に上海に到着!!ヘロヘロでした。
皆さん本当にお疲れ様でした。

                                              Written  by ハセ
スポンサーサイト



テーマ:中国アウトドア - ジャンル:ライフ

18:44:46 | カヌーツアー | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2009年6月27日28日安徽省東津河遠征
2009 / 08 / 31 ( Mon )
6月27日、28日に安徽省寧国市梅林に2009年第1回のカヌー遠征を実施しました。
上海を7時30分に出発、今回はキャンプ無しでホテルに1泊です。
シローさん、ジェミニさん、チンリュウさん、タケちゃん、ガマさん
ホットドックファミリー(太太、マーくん、ヒーくん)の総勢9名の遠征です。

チンリュウさんはカヌー3艇を積んでの前日出発です。
いつもありがとうございます。
トラックに、上海カヌー倶楽部有限公司と書いた方がいいかもしれませんね。
縛りが非常に美しいですね。

変換 ~ P6280533

11時半にホテルにチェックイン。1泊:338元の部屋です。
レストランで昼食を済ませ、いよいよ東津河カヌー川くだりです。

変換 ~ IMGP1946

変換 ~ IMGP1944


ホットドッグファミリー初挑戦!加油!

変換 ~ IMGP1943

おいおい!この先どうなってるの?ヤバク無い?

変換 ~ IMG_3408[1]

変換 ~ IMG_3409

変換 ~ IMG_3410

カヌー倶楽部初の大轟沈です。
マーくん、ヒーくん、カヌー嫌いって言わないでね。byシロー

変換 ~ IMG_3411

変換 ~ IMG_3412

変換 ~ IMG_3413

変換 ~ IMG_3414

変換 ~ IMG_3415

ジェミニさんの華麗(加齢)なテクニック

変換 ~ IMG_3417

変換 ~ IMG_3418

変換 ~ IMG_3419

変換 ~ IMG_3420

変換 ~ IMG_3421

変換 ~ IMG_3422

やっぱこれが無いと、駄目でしょ!

変換 ~ P6280515

変換 ~ P6280518

ちょっと一休み!

変換 ~ P6280525

おまけ:安徽省のカヌー??

変換 ~ P6280534

夕食は近くのレストラン。メチャ炒飯が美味しかった。byガマ

変換 ~ IMGP1939

変換 ~ IMGP1940

変換 ~ IMGP1936

初沈にもメゲナイデネ。

変換 ~ IMGP1937

変換 ~ IMGP1938

28日朝にホテルで朝食を取り、チェックアウトして、再度東津河くだりにチャレンジです。
28日午後2時半に梅林を出発。
午後7時半に上海到着。
皆さん、お疲れ様でした。
                                             Written by ハセ

テーマ:中国アウトドア - ジャンル:ライフ

15:45:14 | カヌーツアー | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
2009年5月17日試乗会&BBQ
2009 / 08 / 31 ( Mon )
5月17日カヌー試乗会&BBQを行いました。
今回は上海郊外にある松江区の「松江の会」と合同で実施です。
総勢約40名でのイベントです。

今回のBBQ食材は焼肉満月さんから仕入れたお肉とジェミニさん特性焼きそば、
チンリュウさんから差し入れのホットドッグです。

DSC05576.jpg

DSC05578.jpg

DSC05583.jpg

DSC05586.jpg

DSC05587.jpg

DSC05593.jpg

DSC05597.jpg

DSC05598.jpg

松江の会のメンバーからは今回のBBQは本当においしかったと好評!
設立時から美食倶楽部としてやってきた我々は
お褒めの言葉を頂き、満足しております。

試乗会の前にシローさんから諸注意事項とカヌーの操作説明です。

変換 ~ 9051702

いざ、カヌー試乗!
皆さん、初めてなのに、中々様になってますよ。

変換 ~ 9051703

変換 ~ 9051705

変換 ~ 9051707

変換 ~ 9051704

最後に全員で記念写真
変換 ~ 9051700

松江の会様、参加された皆様、本当にお疲れ様でした。

                                                 Written by ハセ

テーマ:中国アウトドア - ジャンル:ライフ

13:46:22 | 試乗会&BBQ | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
08年9月第三回桂林遠征
2008 / 10 / 24 ( Fri )
UPが遅くなってしまいましたが、08年9月12日、13日、14日の連休で
第三回桂林カヌー遠征に行ってきました。


今回も上海からと深センから、そして香港出張中のコンさんそして
広州出張中のフクさんも直接現地入りでした。


現地集合ってことで皆それぞれ自分達のルートで桂林陽朔を
目指すのでした!

マチャキ、ハセさんは一緒の飛行機で
上海からの、シローさんトミーさんと合流して一緒に陽朔を目指しました。
k1.jpg

先回桂林空港から陽朔まで運んでもらったバンと同じバン・・・
今回はしっかりとナンバーがついている!!!
k2.jpg


と思ったら、空港を出てちょっとするとナンバーを外しだす運ちゃん・・・
きっと偽造ナンバーなんだろうけど・・・簡便してよ~
前回は警察にとめられて、結局車没収されてメンバー1時間近く立ち往生したんだから・・・
k3.jpg


そんなのしらね~ってな感じで陽朔まで続く一本道をひたすすむ運ちゃん・・・
そうそうこれを過ぎたぐらいで、警察がいたんだよね~

今回は大丈夫でしたww
k4.jpg


無事陽朔に到着!
ホテルのチェックインで「部屋がない!」というハプニングもなんとかクリアして
各自のお部屋に・・・

まずは近くのレストランではらごしらえ
k5.jpg


今回初参加のレイちゃんとも合流。
レイちゃんはなんと上海から電車で桂林まできました!
k6.jpg


ここからマチャキは、前々日から陽朔入りしていた福さん
前日から陽朔入りしていたコンさんと合流してロッククライミングに挑戦!
クライミングインストラクターのアレックスが主催するツアーに参加し、一路クライミングポイントへ移動
k7.jpg


到着した場所はこんなうっそうとした場所・・・
前に見える壁・・・こんなん登るんですか???
k8.jpg


壁の近くに来ると、たくさんのクライマーがいます。
k9.jpg


準備♪準備♪
ヘルメットをかぶるフクさん・・・なんか工事現場のオジサン風になってますww
k10.jpg


マチャキもヘルメットをかぶって挑戦!すこしビビッてますww
k11.jpg


コンさんは余裕の表情です!
k12.jpg


コンさんがんばっています!
マチャキもコンさんも天然岩でのクライミングはこれがはじめて
k13.jpg


この前日もクライミングをしていたフクさんは余裕の表情です!
k14.jpg



スイスイ二つ目のコースをクリアしていきます!
k15.jpg



最近フクさん筋トレしまくっているらしくいい身体してますww
k16.jpg


マチャキも負けずに2コース目をクリアできました
k17.jpg


登った後の爽快感がたまりません!
k18.jpg



なんか自然に遊んでもらっているような気分になります
k19.jpg


マチャキとフクさんは3コース目に挑戦!
マチャキはこの休憩場所からなかなか上にいけません・・・。
k20.jpg


なんとか・・・なんとか・・・3コース目もクリア!
もうへとへとっス・・・。
k22.jpg


コンさんはこの後1コース目をもう一度登り今回のクライミングはフィニッシュ!
k23.jpg


バンの停めてある場所までもどって記念撮影
k24.jpg

k25.jpg


今回一緒にバンに乗り込んだクライミングツアーの仲間とインストラクター
真ん中の黄色いシャツ着ているのがアレックス!
このバックに映っている壁をのぼっていたのです☆ ひやぁ~たか~い!
k26.jpg



コンさん、フクさん、マチャキがクライミングをしている頃
他のメンバーは自転車を借りてサイクリングに
k27.jpg


でっかい蝶がいる観光地に到着・・・何があるんだろ?
k28.jpg

ちかくに寄って見てもなんなのかわかりませんww
k29.jpg


川にはたくさんのいかだがありました。
k30.jpg



桂林らしい風景が続いています・・・。
k31.jpg


今回初参加のナンプーさん、何かを見ています・・・。
k32.jpg


きっとこんな綺麗な景色に見とれていたのでしょう・・・。
k33.jpg


自転車で陽朔の街中に戻ってきました。
町中チャリンコ観光客であふれかえっています。
k34.jpg


ホテルの部屋に戻ってちょっと休憩・・・
今回宿泊したホテルはこんな感じのホテルです。
k35.jpg

http://hotels.ctrip.com/hotel/25708.html
阳朔西街酒店 West Street Hotel
住所:桂林 阳朔县 西街108号
TEL:0773-6910888
FAX:0773-6910777
価格:スタンダードルーム2泊連泊 150RMB/夜
   スタンダードルーム3泊連泊 140RMB/夜



ちょっと休憩したところで、おなかが空いてきたのでホテルの近くの中華レストランに
その名も「没有飯店」(なにもないレストラン)です!
k37.jpg


さてどんな料理がでるのでしょうか・・・
k38.jpg



ここで今回ツアー参加者が全員集合です!
k39.jpg



名前は「なにもないレストラン」ですが、料理はいっぱいありました。
どれもお味はいけてます!
k40.jpg


どんどんお酒も進みます。
k41.jpg


ロッククライミングには参加できないとおもっていたのに、皆の粋な計らいで
急遽参加できたマチャキは大満足でしたww
k42.jpg



今回遠征初参加のトミーさんとナンプーさんも楽しんでいただけた様子・・・
まだまだ桂林初日ですよ~~
k43.jpg



上海カヌー倶楽部のポロシャツでしっかり宣伝
k44.jpg



おっと忘れていました!
この食事会のときに最後の参加メンバーのまっちが合流!
桂林の空港からバスで陽朔入りです。
あらためて・・・かんぱ~い!
k45.jpg



食事が終わったら一度ホテルに戻るも・・・・
そこから男性陣は、夜の陽朔を探索・・・・
k46.jpg


バーに入りまずは前夜祭!
k47.jpg


初野外クライミングの余韻が残っているマチャキは、バーの壁もクライミング・・・
k48.jpg



そんなマチャキに対して、「写真うつるんじゃねぇ!」とフクさん・・・。
かぶってます・・・
k49.jpg



前日から飲みまくっているフクさんは、そのままダンスホールへww
k50.jpg


バーのホールの女の子と記念撮影・・・。
飲んでるお客さんよりも、ホールで働く女の子の方が圧倒的にかわいい不思議なお店でした
k51.jpg


つづいて2件目
今度はお外のベンチでワインです!
k52.jpg



いいかげんに酔っ払って、盛り上がっていた時・・・
事件はおきました・・・。
k53.jpg



現場の東海林です。
事件は、上海カヌー倶楽部のメンバーが飲んでいたテーブルの目の前でおきました。

最初酔っ払った彼女を抱きかかえるようにして通り過ぎていったカップル

が・・・突然!


彼氏が彼女を蹴りまくり、ボコりながらここの画面右へと消えていきました。
k54.jpg


それを見たコンさん、フクさん、コージさんは彼女を助けるべく
カップルが曲がっていた方向へ向かい、二人の喧嘩を止めにいきました。



2~3分してそろそろ落ち着いたかなぁ~と思って様子を見に行くと・・・
男性の方は冷静さを取り戻しておりましたが、女性の方は完全にキレちゃっていて


コンさんが羽交い絞めにして、落ち着かせていました。



そんな中、マチャキが入っていき、写真を撮ってしまったので、彼女の方が
またキレてしまう・・・。



そして



レストランの壁にかかっていたガーデニング用のピッケルを持ち出し
ふりかかってきました。
k55.jpg


さらに植木鉢も持ち出して、彼氏に殴りかかろうとする始末・・・。
k56.jpg



コンさんがなんとか、なんとかその場を鎮めて、彼女は近くにあった原付に乗って
夜の街に消えていきました。



いやぁ~コンさんがいなかったら、この場所が、殺人現場と化していたことでしょう。
とにかく大事にならずによかったです。




すっかり酔いもさめてしまったので、隣のお店で飲みなおす
k57.jpg



ぐでんぐでんになりながらも・・・飲む・・・
k58.jpg



先ほどの事件を肴に飲む飲む・・・
k59.jpg



そうやって桂林初日の夜は更けていったのでした・・・。
k60.jpg



その後マチャキたちはホテルに戻りました・・・




しかし・・・




ある2名は・・・・




テーマ:中国アウトドア - ジャンル:ライフ

19:39:39 | カヌーツアー | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
08年8月 BBQ&カヌー試乗会
2008 / 08 / 28 ( Thu )
朝、五時に目が覚めた。雨だ。
ここ数日暑さが続き、雨も午後に雷を伴ったにわか雨だったのに・・・
朝から足の長い雨だ。今日一日続くのか・・・・
夕べ、今日の昼食の下ごしらえを二時間かけたのに・・・・
でも、やっぱり決行しよう・・・・・・・・・・

今回の試乗会の開催にあたり、メンバーの応援もなく、俺一人。
まあ、なんとかなるだろう。
やはり俺は『雨男』だったのだろうか。

10時。『太陽広場』に集合した人は15人。雨の中、集まってくれて本当にありがとう。
車はボランティアで応援してくれている『チンリュウさん』と、
参加者の『銭さん』の二台に分乗して出発。


雨足は強くなる一方・・・・・

もう少しで目指す淀山湖、という所で道路は大渋滞。下り線はぜんぜん動かず。


どうしたのだろう・・・・・・・・


しばらくして、チンリュウさんが「後一キロぐらいだから歩いたら・・・」との仰せに従い、
彼を残して、皆で歩きだした・・・・・

下り線に車が止まっているのは当たり前だが、上り線に逆方向を向いて(下り線方向)車が止まっている。
そのため上り線も大渋滞。でもそのことに文句を言う人は居ない。「もう、しょうがねーや」と、電話を掛けたり、車の中で眠ったり・・・・・・・


中国人気質をここでも再発見。


いつの間にか雨が上がっている。多分歩き出した時からだろう。
やっぱり俺は『雨男』ではない。と確認できた。
808231.jpg


15分ぐらいで上海民族村に到着。張さんに連絡をとり、車がまだこないが、我々だけで入園。
倉庫を開けてビックリ。前回無くなったホースが。あっった。張さんに感謝。


車も到着。サイトを設営。張さんに用意してもらった薪で火を点けて、スパゲッテー・ナポリタン。
コック長は参加者の陳くん。
たっぷりの油でトマトソースを予め炒めるのがコツだとか。
808232.jpg


腹も満腹。食後の片付けの後、カヌーのレクチャー。
いつものカナディアンカヌーと今回新規に日本から持ってきたフジタのファルトカヌーの説明。
シングルパドルとダブルパドルの違い。


カヌーとカヤックの違い、等々・・・・


桟橋からカヌーを浮かべる。モーターボート用の桟橋は水面からの高さがあり
カヌーに乗り込むのがタイーーヘン。


体の大きな王さんがフジタカヌーに一人で乗船。
なんと、床から噴水。

以前那珂川の岩でコスッタ時に補修した布が剥がれている。
十年間使用していなかったので、まあ、しょうがないか・・・
ガムテープで応急処置。大成功。

808237.jpg



皆、交代でカナディアン・フジタカヌーに乗り、楽しんでくれた。全員初体験。最初怖がっていた小姐も、ニコニコ顔・・・・・。カンタ・コウタも大喜び。
808233.jpg


808234.jpg


808235.jpg


最後に、記念写真。
808238.jpg


教訓①  雨でも決行すべし。晴れる時もあり、そのまま降り続くときもある。
      カヌーは濡れてなんぼの世界。

教訓②  一人でも試乗会は開催できる。皆の応援があるからネー。

でも、無事だったから良かった。
皆、楽しんでくれた一日だったと思う。が、カヌーの啓蒙になったかなぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・
中国の人が8人も参加してくれました。ありがとーーーーーーーーー。

Written By シロー

------------------------
上海カヌー倶楽部HP: http://www.geocities.jp/shanghai_canoe/
連絡先: shanghaicanoe@hotmail.com

テーマ:中国アウトドア - ジャンル:ライフ

14:03:42 | BBQグルメ | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
| ホーム | 次ページ